-
安心して健康に働ける環境を目指して
-
勤務外のケガの保障
勤務中は勿論のこと、勤務外のケガまで保障します。例えば、「休日にスポーツ等を楽しんでケガをしてしまった」場合や帰宅後に、「階段から落ちてしまった」などの場合も対象となります。
-
レクリェーション大会
従業員の親睦をはかり、心身健康で働ける環境づくりの一環として、毎年 レクリェーション大会を実施しています。その年によって種目は異なりますが、適度な運動で順位がつけられるものです。賞金つきの大会ですので、先輩・後輩関係なく 皆さん燃えます。
-
定期健康診断
健全で活気のある職場は、従業員全員の心身の健康から始まると考えております。従業員の健康対策として 年一回(毎年4月下旬)、 定期健康診断を実施し、健康状態の継続的管理を行い、健康意識の向上をはかっています。
-
運動推進行事
年に数回、軽い運動(散歩)を実施しております。散歩時は自主的に環境美化活動を行っており、写真はゴミ拾いウォーキングです。従業員みんなで運動(散歩)しながら懇親を深め、ついでにゴミ拾いするものです。
-
法定福利厚生・その他の保険等
健康保険・雇用保険・介護保険・労災保険・厚生年金保険の法定福利厚生は、当然のことながら全員加入。その他、万が一労災保険で保障しきれなっか場合に備えて、上乗労災保険や総合障害保険にも加入しております。
-
アンケートの実施
従業員の弊社に対する評価や健康意識等について第三者機関に依頼してアンケートを実施することで、従業員の健康意識を増進させるとともに、フィードバックすることでより良い職場環境を整備するための参考としております。
-
豊かで充実した人生を送るために
-
子育て支援
子育て支援等のワークライフバランスの向上に力を注いでいます。 建設業という職種柄、男性の多い職場ではありますが、育児休業等の取得を促進しており、男性・女性共、育児休業の取得率は100%を達成しております。
-
生活両立支援支援
介護休業等の取得、及び 子の看護休業等の取得もできます。親や子供の介護や看護等をしながら就業する等の、仕事と私生活の両立を支援しております。
-
休日余暇への配慮
従業員個人が自分の車両で工事現場へ乗入れして車両を汚したり、また、個人の車両に工具等の積込する必要の無いよう、現場への移動は社用車を用意してあります。建設会社へ勤務しても、従業員は好きなをの購入し、休日や勤務時間外はきれいな車で出かけることが可能です。
-
休業・休暇及び就労制限等
年次有給休暇は勿論、育児休業・介護休業・子の看護休暇・介護休暇・産前産後休暇・生理休暇・特別休暇等の休業休暇制度の他、公民権行使の時間や育児のための所定労働免除・育児のための時間外労働制限等の就労制限も設けてあります。
-
年休カレンダー
毎年、従業員が主体となって年休カレンダーを作成し、労働基準監督署に届出をしております。従業員にとって非常に大切な休日を、「従業員が主体となって定め、定められた休日は実行する」というものです。事情によりカレンダーどおりに休日がとれなかった場合でも振替休日が与えられます。
-
規定・行動計画等
就業規則・賃金規定・退職金規定は勿論のこと、育児介護休暇に関する規定や次世代育成支援対策推進行動計画・男女共同参画推進行動計画・女性活躍推進行動計画等の行動計画を策定し男女・年代関係なく働きやすい職場環境づくりに努めております。
-
従業員特典1
従業員が弊社に仕事を依頼した場合に適用される「従業員割引制度」や知り合い等の仕事を依頼した場合に適用される「キャッシュバック制度」を用意してあります。使用回数には制限がなく、何回でも特典が受けられます。
-
従業員特典2
自社保有の重機械・車両・工具等について、従業員に無料にて貸し出しを行っております。※ただし、各作業所(現場)において使用中でないこと、作業に必要な資格を取得していること等の条件があります。
-
従業員特典3
弊社では従業員が会員登録することで、全国の様々な施設(グルメ / 旅行・レジャー / リラクゼーション・美容 / エンターテイメント / 日常生活 / 車 / スポーツ /健康 / 介護 / 育児・教育 / 自己開発 / 住宅 / 冠婚葬祭)で会員割引料金で利用できるサービスを行っております。
-
従業員特典4
従業員が自身で使用する場合に限り、作業服は勿論、安全靴やツナギ、空調服、雨合羽や防寒服等を従業員価格(定価の9割引程度)で、数量上限なしで購入することができます。
-
快適で衛生的な職場を提供する
-
芝生コート
終業時や休憩中等には、本社敷地内の芝生にて自由に過ごすことができます。バドミントンやサッカー等の道具を用意してありますので、スポーツを楽しんだり、ベンチで読書やゲームをしてリフレッシュすることができます。
-
シャワー室
建設現場での労働環境は暑さ・寒さを伴います。弊社では従業員が汗をかいたり、寒さに凍えたりした時のために本社にシャワー室を完備しております。仕事後にオシャレをして出かけたい場合にも、スッキリしてオシャレ着に着替えて退社することが可能です。
-
洗濯乾燥室
建設現場では汚れることも少なくはありません。弊社ではそのような場合でも汚れた作業着を洗濯をして乾燥させるための室を完備しております。汚れた服を自分の車に積み込んで持ち帰る必要もなく、乾燥室に掛けておくと翌日には着用できます。
-
ロッカー室
ヘルメットや長靴、防寒着、時には合羽等も必要になる建設現場。弊社ではロッカー室を完備し個々に収納できるようにしております。
-
女性専用洗面化粧室
弊社では女性の職場環境の整備にも力を注いでおります。女性の方が男性の目を気にして化粧直し等をしなくて済むよう、女性専用の洗面化粧室を完備しております。
-
女性専用休憩更衣室
本社には、女性専用休憩更衣室が完備されています。休憩時には座ってくつろげるよう、畳敷となっており、更衣時には施錠できるよう鍵付き、窓はブラインド付きとなっております。
-
女性専用ロッカー
本社の女性専用更衣室には、鍵付きロッカーが完備されています。ロングコートやバック等の収納も可能です。スチール製ですので棚や鏡等も自由に取り付けできます。
-
やる気・学ぶ意欲を応援したい
-
資格取得支援(国家資格等)
知識、及び資格試験の合格率の向上のため、国家資格等については、社外機関にて研修しております。(概ね週1ペースで6カ月程度)この費用については、全額会社負担にて行い、又、受験に係る費用も全額会社が負担します。尚、取得後は、資格取得手当が毎月支給されます。
-
資格取得支援(免許・技能講習等)
作業に必要な免許・技能講習等の資格取得において積極的に支援しています。取得に際しては半額を会社で負担し、自己負担分の半額についても、会社で立て替え払い後、分割払い等も行っております。
-
社内研修
社内研修を開催しております。外部講師を招いての研修や、自社の講師による研修もあります。継続教育(CPDS)の社内研修としても認められているものもあり、ユニットの取得もできます。我々は、建設現場に於いて、日々技術の進歩を追求し、知識と技術力を高める努力をしております。
-
社外(委託)研修
弊社では、研修機関に委託して行う社外研修を開催しております。研修の種類等も従業員から要望があれば可能な限り対応し、原則誰でも参加可能です。研修にかかる費用につても、会社の助成金がありますので安心して応募できます。
-
年次表彰
年間をとおして品質管理・原価管理・安全衛生管理等に優れた個人、及び 作業所の上位成績者を表彰しています。表彰の際には金一封が添えられ 一年の労をねぎらいます。「今年は自分が表彰されるぞ!」という思いを従業員一同胸に秘め、さらなるスキルアップを目指します。